長崎南山手プリンは、大浦天主堂やグラバー園、祈りの丘絵本美術館が立ち並び、異国情緒漂うグラバー通りにあるプリン専門店。
南山手プリンで販売されているプリンは、お店に併設した工房で1つ1つていねいに手作りされています。
長崎県島原半島産の雲仙牛乳や、100%天然のバニラビーンズなど、選びぬいた素材で作られたプリンは、びっくりするほど舌触りがなめらか。
お口の中でとろけるプリン「南山手プリン」をお取り寄せしたので、このページでご紹介していきます。

びわ
「めっちゃ美味しい」と聞いていたので、ずっと食べてみたかったんだ!
届いてすぐに1つ食べたんだけど、美味しすぎて2つ目もぺろりと完食しちゃったよ。
目次
長崎南山手プリンの特徴|とことん選びぬいた素材を使用
- お店の小さな工房で1つ1つていねいに手作り
- 保存料や着色料は不使用
- 地元長崎の素材を使用
- 100%天然のバニラビーンズを使用
- 喜界島粗糖や日光金乃卵など厳選した食材を使用
長崎南山手プリンは、素材にとことんこだわって作られています。
長崎県島原半島産「雲仙牛乳」のコクのある味わい、100%天然「バニラビーンズ」の甘い香り、とろけるほどなめらかなカスタードを楽しめるプリンです。
南山手プリンを食べてみた感想

厳重な梱包で届きました。

ダンボールの中には可愛らしい箱が入っていました。
可愛らしい箱だったので、「プリンの容器も可愛いんだろうな〜」と期待が膨らみます。
開けるときのドキドキ感がすごくいい。
パカッ


びわ
蓋の色がとっても可愛い〜!!!
ピンクゴールドとゴールドの蓋をしたプリンがキレイに並べられていました。

プリンの数だけ少し長めのスプーンを用意してくれているのは嬉しいですね。

同梱されていたリーフレットには、それぞれのプリンの特徴が書かれていました。

びわ
生いちごプリンも美味しそう〜!ステンドグラスプリンも食べたかったのですが、オンラインショップには販売していませんでした。

箱から全て出してみたら、南山手プリンの可愛い瓶にうっとり。
私はオンラインショップで、「秋の食べ比べセット(税込2,790円)」を購入したので、5種類のプリンが入っていました。
秋の食べ比べセットの内容
- 南山手プリン(2個)
- 南蛮塩キャラメルプリン(1個)
- 抹茶プリン(1個)
- ショコラプリン(1個)
- お芋プリン(1個)
それぞれいただいた感想をご紹介していきます。
南山手プリン(プレーン)

長崎県島原半島産の雲仙牛乳とマダガスカル産100%天然のバニラビーンズをふんだんに使った南山手プリン(プレーン)。

蓋を開けて顔に近づけてみると、バニラビーンズの甘い香りがします。

スプーン越しでも伝わる、やわらかさ。
上品な甘さと、カスタードクリームのコクがすごいです。

スプーンにのせると、柔らかくてふるふる震えています。
こんなに柔らかいプリンある?!というくらい、とろとろで舌触りが最高。
下のカラメルの味が濃すぎない優しい味なので、プリンの邪魔をしません。

びわ
なにこれ…美味しすぎる…!
南蛮塩キャラメルプリン

南蛮塩キャラメルプリンは、キャラメルの苦味と塩味、プリンの甘みを1度で感じられるプリンです。

長崎県五島産の天日干し塩を使ってアレンジしたキャラメルがプリンの上にのっています。

塩キャラメルはプリンのなめらかさに比べると少し固め。
塩の加減がちょうどよく、しょっぱく感じません。
プリプリの塩キャラメルと、プリンの2つの食感を楽しめておもしろい。
濃厚な塩キャラメルと甘いプリンが混ざり合い、お口の中が美味しさであふれだします。

びわ
しょっぱくて甘くて不思議!塩キャラメルがとても美味しいです。完食したあと、すぐにまた食べたくなる美味しさでした…!
ショコラプリン

ショコラプリンは、「フェアトレードのエクアドル産オーガニックカカオ」から作られた極上のチョコレートを使用した、濃厚な味わいのプリンです。

上のチョコレートは塩キャラメルよりも固めで、スプーンですくうのが難しい。

固めのチョコレートは甘みが少なく苦味が強め。
固いのに口に入れると、すぐにとけるので驚きました。
優しいチョコ味のプリンと一緒に食べると、お口の中が濃厚なチョコレート味でいっぱいになります。
甘くてほろ苦い味を楽しめる、濃厚でビターなちょっと大人なプリンでした。
抹茶プリン

日本茶発祥の地ともいわれる長崎県産の茶葉を使用した、抹茶の香りや苦味を楽しめるプリンです。

抹茶の香りと、みずみずしい緑色にとても癒されます。

抹茶の部分は、塩キャラメルやチョコレートとは違ってプレーン味と同じくらいなめらか。
抹茶の部分もとろとろ、プリンもとろとろで2つが合わさるととても美味しいです。
甘いカスタードが、抹茶の苦味を1ミリも感じさせません。

抹茶とカスタードが混じり合った色がとても綺麗。
抹茶好きにはたまらない、甘くて上品な味でした。
お芋プリン

続いては、お芋プリンです。
お芋プリンは、オーガニック農法で栽培された五島列島産あんのう芋を使い、濃厚なお芋の味を楽しめます。

見た目は「プレーン」とあまり変わりません。

スプーンですくってみると、他のプリンにくらべて少し固め。
まるで焼き芋を食べているかのような、ざらざらとした舌触り。
1番下にはカラメルが入っていて、合わせて食べてもお芋の味をしっかり楽しめます。

びわ
お芋のプリンだけ食感が違う!ざらざらしていて、本当にお芋を食べているみたいな不思議な感覚になったよ!
南山手プリンはどこで買える?

南山手プリンは、オンラインショップで購入できます。
私は6つのプリンがセットになった「秋の食べ比べセット(税込2,790円)」を購入しました。
940円の送料と合わせて、合計3,730円でした。
南山手プリン
保存方法や原材料について
内容量 | 80g |
消費期限 | 届いてから約5日 |
保存方法 | 要冷蔵(10℃以下) |
原材料 | 牛乳、生クリーム、卵黄、粗糖、バニラビーンズ |
まとめ|また絶対に食べたいとろとろプリン
長崎南山手プリンは、選びぬかれた素材を使って1つ1つていねいに手作りされているからこそ、とろけるくらいなめらかなプリンができるんだなと感動しました。
5種類のプリンの中で私がとくに気に入ったのは、シンプルなプレーン味と、南蛮塩キャラメルプリン。
柔らかいプリンが好きな人に、心からおすすめできるプリンです。

びわ
南山手プリンがこんなに美味しいとは!本当に買ってよかった〜!また絶対にリピートする!