醤油や味噌にお酢!加加阿伝来所の「和のボンボンショコラ」が絶品だった

4 min 785 views
加加阿伝来所の和のボンボンショコラを食べた感想

加加阿伝来所の「和のボンボンショコラ」は、醤油や味噌、お酢、ほうじ茶、ゆずなど、和の素材を使ったチョコレートです。

チョコレート1つ1つの見た目がとても美しく、まるで宝石みたい

この記事では、「和のボンボンショコラ」をいただいた感想をご紹介していきます。

びわ

びわ

チョコレートと和の素材の相性の良さに驚きます!

中はとろとろと、外はカリッとしていて、食感もすごくいいです。

和のボンボンショコラの特徴

加加阿伝来所の和のボンボンショコラを食べた感想

日本にチョコレートが伝わったのは江戸時代のこと。外国との貿易の窓口であった長崎にチョコレートが伝わりました。

そんなチョコレートの歴史ある長崎で、「和と洋を組み合わせた本格的なチョコレートを作り出そう」と、チョコレートハウスのショコラティエさんが作り出したのが和のボンボンショコラです。

和のボンボンショコラ24種類

最初は5種類だった和のボンボンショコラは、現在は24種類も販売されています。

今回ご紹介する「和のボンボンショコラ12粒入り」には、

  1. お酢
  2. ほうじ茶
  3. 甘酒
  4. 五島の塩
  5. 自家製黒蜜
  6. 醤油
  7. 青梅
  8. 日本酒
  9. 彼杵茶
  10. 蜂蜜
  11. 味噌
  12. 柚子

が入っています。

もし違うチョコレートを選びたい場合は、お電話で受け付けてくれます

和のボンボンショコラを食べた感想

加加阿伝来所の和のボンボンショコラの箱が可愛い

和のボンボンショコラの箱は、和色をつかって板チョコレートをデザインしたもの。

美しい和のボンボンショコラの箱

色鮮やかでとても可愛いですよね。

パカッ

箱を開けると宝石のような和のボンボンショコラ

箱を開けてみると、「チョコレートの色にもこだわって作られたんだろうな」と思える、和色のチョコレート。

宝石みたいな和のボンボンショコラ

形や色がどれもおしゃれで、宝石のような可愛らしい見た目をしています。

見た目が可愛い和のボンボンショコラ

12粒全ての味が違うので、食べるのがとても楽しみです。

和のボンボンショコラの全種類

どのチョコレートがどの味なのか分かりやすいように文字を入れてみました。

1.お酢

和のボンボンショコラのお酢

「お酢」は、チョコレートと国産酢、イチゴのピューレを加えたフルーティーなガナッシュ。

中には、お酢の酸っぱさがぎゅっと詰まっています

酸っぱすぎるのは嫌だな〜と思っていたのですが、驚くほどちょうどいい酸味。

チョコレートの甘みと、イチゴピューレのフルーティーな味が、お酢の味をマイルドにしてくれています。

お酢とチョコレートがこんなに合うんだと不思議になりました。

2.ほうじ茶

和のボンボンショコラのほうじ茶

「ほうじ茶」は、強火で炒めた福岡県産のほうじ茶をガナッシュで合わせ、ミルクチョコレートでコーディングしたもの。

「今ほうじ茶を飲んでいたんだっけ!?」というほど、濃くて柔らかいクリームが入っています

ほうじ茶の香ばしさが、甘いチョコレートとよく合い、その濃厚さに驚きました。

3.甘酒

和のボンボンショコラの甘酒

飲む点滴とも言われる甘酒とチョコレートと合わせた「甘酒」。

周りはホワイトチョコレートで包まれていて、中にはとろとろでざらざらとした食感のある甘酒のクリーム

まろやかな甘酒の味と、ホワイトチョコレートが口の中でとけて、最高に美味しいです。

4.五島の塩

和のボンボンショコラの五島の塩

ほろ苦いキャラメルとクリーミーなキャラメルガナッシュに、五島の塩をアクセントに加えた「五島の塩」。

中にはとろっとしたほろ苦いキャラメルが入っていて、少し遅れて塩味を感じます。

最初はキャラメルのほろ苦さ、次に塩味、最後にチョコレートの味を1粒で楽しめます。

チョコレートと合わさると、ほろ苦さや塩味がちょうどいいバランスになり、感動するくらいの美味しさがお口に広がります

一口で無くなってしまうのが惜しいくらい美味しく、また必ず購入することを心に誓いました。

5.自家製黒蜜

和のボンボンショコラの自家製黒蜜

「自家製黒蜜」は、自家製の黒蜜をたっぷりと使用したガナッシュ。

黒蜜の味がとても濃厚で美味しいです。

中はとろとろのクリーム状になっているから、お口に入れてすぐに黒蜜の濃厚な味を感じられます。

舌触りのいいなめらかな食感、濃厚な黒蜜の味、和とチョコレートの相性のよさ、全てに感謝を告げたい

6.醤油

和のボンボンショコラの醤油

「醤油」は、無添加の島原産醤油をガナッシュと合わせ、ミルクチョコでコーディングしたもの。

お口に入れると、その濃厚さにびっくりしました

もしかしてお醤油がそのまま入っているのかな?と思うくらい、塩味と苦味を感じる大人向けのチョコレート。

この塩っぱさがクセになりそう。

7.青梅

和のボンボンショコラの青梅

「青梅」は、梅リキュールを使用した大人向けのショコラ。

最初はチョコレートの美味しさを感じ、少し遅れて優しい青梅の味が広がりました。

青梅の酸っぱさはなく、チョコレートの甘みを爽やかにしてくれています。

甘くてさっぱり。とても美味しいです。

8.日本酒

和のボンボンショコラの日本酒

「日本酒」は、ミルクチョコレートとキャラメルガナッシュ、大吟醸を使って作られたチョコレート。

実を言うと、日本酒が苦手なので、食べるのに少し勇気が必要でした。

でも、実際食べてみると、優しい甘さに驚きます。

中のとろとろなクリームと、周りの固めのサクサクなチョコレートが合わさり、食感が良いです。

日本酒の味が強すぎないので、私も安心して食べることができました。

美味しくてびっくりしました…この先も日本酒は飲めませんが、このチョコレートはまた食べたい。

9.彼杵茶

和のボンボンショコラの彼杵茶

「彼杵茶」は、彼杵茶粉末と、厳選した抹茶を使用したチョコレート。

お茶の色とハートの形が可愛らしいです。

中には抹茶の柔らかいクリームが入っていて、周りの抹茶チョコレートと合わさり、お茶の濃厚な味が広がります

お茶の苦味は全くなく、甘くて濃厚でとても美味しいチョコレートでした。

10.蜂蜜

和のボンボンショコラの蜂蜜

「蜂蜜」は、隠し味にラム酒を使い、蜂蜜と濃厚なガナッシュを楽しめるチョコレート。

蜂蜜の優しい甘みがお口の中いっぱいに広がります

お砂糖のような甘みではなく、蜂蜜の上品で優しい味がすごくいいです。

11.味噌

和のボンボンショコラの味噌

「味噌」は、和の伝統調味料である味噌とチョコレートを組み合わせたもの。

味噌は、醤油と同じように「もしかして味噌がそのまま入っているのかな?」と思うくらい濃厚です。

味噌の塩っぱさを、甘いチョコレートがマイルドにしてくれています。

味噌の塩っぱさ、チョコレートの甘さを一口で感じ、とても不思議でおもしろいです。

インパクトが強い味噌が、濃厚な味が好きな私にはたまりません。

12.柚子

和のボンボンショコラの柚子

「柚子」は、柚子果汁を使用したチョコレート。

お口に入れると、柚子の香りや味がパーッと広がります。

濃厚なチョコレートと、爽やかな柚子が相性抜群です!

「こりゃ何個でも食べられちゃうな…」と思いましたが、1粒だけという切なさ。

チョコレートとオレンジはよく見かけますが、柚子と組み合わせてくれたことにお礼を言いたい

食べ終わったあと、あまりの美味しさにしばらく幸せが続きました

和のボンボンショコラはどこで買える?

加加阿伝来所の和のボンボンショコラは、チョコレートハウス公式ショッピングサイトで購入できます。

また、2月28日まで実施中の「長崎よかもんキャンペーン」を利用すると、2,592円で購入できてお得です。

長崎よかもんキャンペーンは、e-ながさきどっとこむで実施中です。

びわ

びわ

私もe-ながさきどっとこむで購入しました!

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です